2015年2月

vim tips その3

前回にひき続いてvimのtipsを紹介していきましょう。今回はコマンドラインモードについてまとめたいと思います。

vim tips その2

さて前回にひき続いてその2ですが、今回は主にビジュアルモードについてまとめたいと思います。

vim tips その1

みなさんvim使いこなしていますでしょうか? 私はメインのエディタとしてはコーディング用にもプレーンテキスト編集用にもsublimeエディタを使用しております。 sublime自体、初めから非常に使用しやすく設計されてい…

PHPでYAMLファイルを取り扱う

概要 PHPでYAMLファイルを取り扱う方法について2つの方法を取り上げて解説したいと思います。 PHPでは純正のyamlライブラリが標準では無いため、別途用意する必要があります。

xhprofを利用する

アプリケーションのパフォーマンスを向上させるためにはプロファイラと呼ばれるツールを利用するのが早いです。 phpではxhprofというプロファイラがメジャーであり今回はその導入手順や使用感について紹介します。

Macでのe-Taxの利用はやめたほうが無難

みなさん確定申告の準備はいかがでしょうか。そろそろ今年も始まりますね。 かく言う私も今年から確定申告をしなければならい立場になりましたのでいろいろ準備進めています。 いろいろ調べてみるとe-Taxというネット上から確定申…

stat系コマンドさわり

概要 よくわからないけどPCが重い。アプリケーションが応答しなくなったなど今PC内部で何が起こっているのかざっくり把握したい。 今回はそんな時に役に立つ統計情報を確認できるstat系コマンドについて解説する。