CATEGORY linux

yumの設定ファイルを確認する

概要 yumのグローバル設定やリポジトリ設定ファイルなどの各種設定ファイルをおさらいします。対象バージョンとしてCentOS6系に存在するファイルを元に調査をしていきます。 なお本記事は参考サイトとして挙げているサイトの…

makefileおさらい

概要 linuxシステムのカーネル触る機会があるんだかないんだかで、改めてmakefileについておさらい。 今回はほとんど自分のメモみたいなものです。

yumとかリポジトリとかとりまとめ

yumコマンドを用いてよく新しいモジュールをインストールすることって多いと思います。 このコマンド、あまり細部まで理解していなくても検索して出てきたコマンドをそのまま実行してだまってyをタイプしておけば大体の場合動くと思…

stat系コマンドさわり

概要 よくわからないけどPCが重い。アプリケーションが応答しなくなったなど今PC内部で何が起こっているのかざっくり把握したい。 今回はそんな時に役に立つ統計情報を確認できるstat系コマンドについて解説する。

macのtopコマンドを追う

家に帰ると充電器に指しておいた愛器のMACがファンを最高スピードまでクロックアップさせながら唸りをあげていた。 なぜだ。蓋閉じてるのに。 今回はこういった漠然とした状態からコンピュータ内部でざっくり何が起こっているか判別…

linux上での時間について

まあなんでもないことでもあるんだけれども、個人的にもメモ。 本日はlinuxにおける、時間、についてです。 正確に言うとlinuxシステムとして提供している時間です。これには三種類ありそれぞれ 実時間 ユーザ時間 システ…