情報セキュリティ白書2018を購読した
最近思うところもありちょうど目についたこちらの本書を購読しました。 2018年7月17日に発行されたばかりの新刊です。本書は3章構成になっており、第一章では実際のインシデントベースで原因や対策を、第二章は政府や団体の標準…
最近思うところもありちょうど目についたこちらの本書を購読しました。 2018年7月17日に発行されたばかりの新刊です。本書は3章構成になっており、第一章では実際のインシデントベースで原因や対策を、第二章は政府や団体の標準…
Stepping Into Templates を読みながらまとめていきます。 テンプレートファイルは wordpress ページを構成するブロックで、パズルのピースのようなものです。 通常ウェブページと言うと html…
本記事では wordpress におけるプラグインの開発に関して、こちらのドキュメントの内容を流し読みしていきたいと思います。 この記事を読むことでおそらくプラグインって何?どういう事ができるの?どうやって作るの?といっ…
先日の記事で十分理解できていなかったところが、よくよく調べてみると英語で色々と公式のドキュメントを見つけたので一つ一つ読んでみます。
ちょうど直近の 2018年7月25日に Chrome68 がリリースされ、すべての http 通信を行っているサイトに対してアドレスバーの左側に警告を出す仕様となりました。クライアントからデータを送るようなことがなくとも…
以前の記事で日本語ドキュメント上で検索すると見つからなかったと記述していしまいましたが、英語ドキュメントで cron として検索してみたところ下記のドキュメントを発見しました。当たり前ですがちゃんとあるようです。プラグイ…
wordpress に wp-cron という機能が存在するのですが一体どんなものなのでしょうか。一見奇妙なことですが置いてあるパスは wordpress コンポーネントの最上位である公開されているディレクトリに存在しま…
自分は多くの時間は自宅で作業しています。ですがこないだ気分転換も兼ねて前々から気になっていたコワーキングスペースとやらに行ってきました。 近場にあるのをwebで見つけて、ホームページ確認しつつ良さげかなと。 特に何かを求…
最近立ち返ってDDD本を読み進めています。 今回は11章の気づきに関して取りまとめます。
最近立ち返ってDDD本を読んでいるのでそのまとめ。 今回は10章の気づきをば。
最近のコメント