++頭道++

東南アジアに生息するエンジニアのブログ

2018.08.02 よもやま話 hirano

情報セキュリティ白書2018を購読した

最近思うところもありちょうど目についたこちらの本書を購読しました。 2018年7月17日に発行されたばかりの新刊です。本書は3章構成になっており、第一章では実際のインシデントベースで原因や対策を、第二章は政府や団体の標準…

2018.07.31 PHP hirano

wordpress における template を理解する

Stepping Into Templates を読みながらまとめていきます。 テンプレートファイルは wordpress ページを構成するブロックで、パズルのピースのようなものです。 通常ウェブページと言うと html…

2018.07.29 PHP hirano

wordpressのプラグインを理解する

本記事では wordpress におけるプラグインの開発に関して、こちらのドキュメントの内容を流し読みしていきたいと思います。 この記事を読むことでおそらくプラグインって何?どういう事ができるの?どうやって作るの?といっ…

2018.07.27 PHP hirano

wordpressのwp-cronを理解する

先日の記事で十分理解できていなかったところが、よくよく調べてみると英語で色々と公式のドキュメントを見つけたので一つ一つ読んでみます。

2018.07.26 よもやま話 hirano

サイトをhttps対応した話

ちょうど直近の 2018年7月25日に Chrome68 がリリースされ、すべての http 通信を行っているサイトに対してアドレスバーの左側に警告を出す仕様となりました。クライアントからデータを送るようなことがなくとも…

2018.07.25 PHP hirano

wordpressでcronイベントをスケジューリングする

以前の記事で日本語ドキュメント上で検索すると見つからなかったと記述していしまいましたが、英語ドキュメントで cron として検索してみたところ下記のドキュメントを発見しました。当たり前ですがちゃんとあるようです。プラグイ…

2018.07.23 PHP hirano

wp-cron を調査してみる

wordpress に wp-cron という機能が存在するのですが一体どんなものなのでしょうか。一見奇妙なことですが置いてあるパスは wordpress コンポーネントの最上位である公開されているディレクトリに存在しま…

2018.07.20 よもやま話 hirano

コワーキングスペースの活用法がよくわからない

自分は多くの時間は自宅で作業しています。ですがこないだ気分転換も兼ねて前々から気になっていたコワーキングスペースとやらに行ってきました。 近場にあるのをwebで見つけて、ホームページ確認しつつ良さげかなと。 特に何かを求…

2018.03.03 ソフトウェア設計 hirano

アナリシスパターンを理解する

最近立ち返ってDDD本を読み進めています。 今回は11章の気づきに関して取りまとめます。

2018.02.27 ソフトウェア設計 hirano

しなやかな設計を理解する

最近立ち返ってDDD本を読んでいるのでそのまとめ。 今回は10章の気づきをば。

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 9
  • >

サイト内を検索

最近の投稿

  • GORMにおける関連参照の初期状態とPreload時の状態について調べた 2020.01.29
  • 再び腰痛が悪化した 2019.12.01
  • フリーランスでもシステム受託会社に参加するのはやめとけ 2019.09.17
  • redux-formで独自のsubmitハンドラを実装する 2019.01.11
  • ユーザテーブル設計の話 2019.01.07

最近のコメント

  • laravel使うならmysqlのcollation指定はutf8mb4_binにしておくべき に XAMPPでLaravelの作業メモ01 | 加藤電業社  色々と検証サイトですよ。 より
  • チーム開発に関するオーバーヘッドの話 に らっくす より
  • ドメイン名ハイジャック対策のサービスの案内が届いた に 333 より
  • ドメイン名ハイジャック対策のサービスの案内が届いた に お名前.comのドメインプロテクションは必要?不要?調べてみた より
  • nginx拡張モジュールを作りました に nginx拡張モジュールをアップデートしました | ++頭道++ より

アーカイブ

  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (2)
  • 2016年12月 (3)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年5月 (2)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (4)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (7)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (1)

カテゴリー

  • c (12)
  • database (1)
  • editor (4)
  • golang (1)
  • gradle (1)
  • groovy (1)
  • java (6)
  • linux (6)
  • mysql (4)
  • PHP (14)
  • python (3)
  • scala (1)
  • unix (7)
  • よもやま話 (15)
  • オープンソース (3)
  • サーバ設定 (4)
  • セキュリティ (2)
  • ソフトウェア設計 (4)
  • チューニング (7)
  • トラブルシューティング (11)
  • フリーランス (3)
  • フロントデザイン (1)
  • ライブラリ (1)
  • リーディングコード (6)
  • 機械学習 (1)

タグ

bison c centos connection_pool core database dbcp DDD e-Tax editor github java laravel mac mysql nginx osx performance php play preg_replace scala scalikejdbc socket spyc str_replace tensorflow tips tokyotyrant unix_programming vim wordpress xhprof yaml yum zend よもやま エックスサーバー チューニング フリーランス レンタルサーバー 字句解析 構文解析 確定申告 設計

Tweets by zudo_h

©Copyright2023 ++頭道++.All Rights Reserved.